世界の水

宇宙から見た地球は青く輝き、「水の惑星」とも呼ばれています。実際、地球の表面の3分の2は水で覆われていて、およそ14億立方キロメートルの水があると言われています。しかし、その大部分は海水であり、淡水はわずか2.5%程度に過ぎません。また、この淡水の大部分は南極や北極地域などの氷や氷河として存在しているため、地下水や河川、湖沼などの水として存在する淡水の量は地球全体の水の約0.8%に過ぎず、さらにこの大部分は地下水であるため、河川や湖沼などの人が利用しやすい状態で存在する水に限ると、その量は約0.01%(10万km3)でしかないのです。  

2017年、世界では・・・

22億人が、安全に管理された飲み水を使用できない。このうち、1億4,400万人は、湖や河川、用水路などの未処理の地表水を使用しています。
42億人が、安全に管理された衛生施設(トイレ)を使用できません。このうち6億7,300万人以上は、家や近所に利用できるトイレがなく、道ばたや草むらなど、屋外で用を足す、屋外排泄を行っています。
30億人が、石けんや水が備わった基本的な手洗い設備が自宅にない環境で暮らしています。

国土交通省 ユニセフ